1月15日(土)『鎌倉殿の13人』マラニック

『鎌倉殿の13人』マラニック
現在放送中の大河ドラマ『鎌倉殿の13人』所縁の地をまわってきました。駿豆線(通称:伊豆っぱこ)韮山駅をスタートしゴールは修善寺温泉街の筥湯。観覧料を払って展示物を観たり、記念写真を撮りながら緩く約5時間半。筥湯で汗を洗い流した後はITJ BASE Shuzenjiで軽く飲んで帰って来ました。
(韮山駅〜大河ドラマ館〜)成福寺〜光照寺〜北条政子産湯の井戸〜史跡北条氏邸跡〜守山展望台〜眞珠院〜願成就院〜(大河ドラマ館〜)蛭ケ島〜(反射炉)〜日枝神社〜修繕寺〜源頼家の墓/指月殿(筥湯〜ITJ BASE Shuzenji)

12月11日(土)ランニング練習会

今週も「最高の走り」を目指して、1kmTT、フォーム改善ドリル、(250mダッシュ+250ジョグ)×20本を実施! 大人の部活、来週も頑張ります!!

12月4日(土)ランニング練習会

今月からラン練習開始!「最高の走り方」という本を参考に「最高の走り」を目指しました。フォーム修正ドリルはやってみると難しい。来週もフォーム修正&スピード強化をしていきます!!

11月27日(土)2021年第4回チャレンジ42km

今月も42km走を実施しました。1周6kmのコースを7周走りました。アップダウンがあり、スタミナ作りに最適なコースです。
来週から千本浜で1月の三島駅伝に向けて、スピードとスタミナを磨き、走り込みを行う予定です。がんばります!

10月16日(土)「2021年第3回沼トラチャレンジ42km」

涼しくなってきました。走り込みの季節です!10月16日(土)「2021年第3回沼トラチャレンジ42km」と称して、42km走を実施。参加者8名中3名が42km完走!皆、笑顔でゴールしました。今後も月1で開催したいと思います。皆さん、参加してみませんか?

2021アタック富士山!

9月23日(土)「アタック富士山」と称して、富士山富士宮口5合目まで約120km、獲得標高2400mをチャレンジしました!日本の頂、富士山は険しかった。。やわな脚では全然登れません。が、、なんとか登り切りました。チャレンジしてよかった。脚ががくがくです。来年もトレーニングして再チャレンジしようと思います。

9月12日(日)「真夏の挑戦!第20回大瀬島郷間遠泳大会!」

「真夏の挑戦!第20回大瀬島郷間遠泳大会!」を実施しました。今年も「水辺の高度利用を考える会」の皆様のサポートを受け、今回で20回目を迎えることができました。
泳者17名、サポート4名、これに伴走艇2艇、安全管理をお願いするジェットボード2艇を配置し、スタートの大瀬崎沖から各人が海に飛び込み、ゴールの島郷海水浴場を目指しました。
今日は潮の流れが速く、途中、乗船を余儀なくされ、約10km中5kmの遠泳となりましたが、最後は参加者全員、ゴールの島郷海水浴場に笑顔で上陸を果たしました!
今年も事故無く、楽しく完泳することができました。「水辺の高度利用を考える会」の皆様、ありがとうございました!!

8月28日(土)「福の神」現る?!

8月28日(土)の練習は朝6時30分からオープンウォータースイム1.5km、8時から千本浜から大瀬崎まで往復55kmを実施。
今朝の千本浜はベタ凪で流れもなくベストコンディションで、魚影が濃く、多くの魚の群れに遭遇しました。中には、3m以上ある「ジンベイザメ」に遭遇した人もいてびっくりです。ヒレが見えたのでカジキかなと思い水中を覗いて見たらジンベイザメが悠々と泳いでいたとのことです。
ジンベイザメの周りには常にイワシやカツオが沢山群れており、日本では古くから大漁の吉兆とされ、「福の神」「エビスザメ」とも言われていたそうです。我がクラブ員にも福が届くと良いですね。
沼津トライアスロンクラブはコロナ対策(密にならない、話す時は距離を保ちマスク着用等)を徹底して、トライアスロンを楽しみます!
来週も土曜日6時30分から千本浜でオープンウォータースイム、8時からバイク練習を実施します。参加希望の方は連絡ください。